Artist Web Site創団25年特設サイト

ご挨拶

マジェスティーウィンドシンフォニーはお陰様で2024年8月31日に創団25年を迎えることができました。

この25年の間、様々なことがありました。

楽しいこともたくさんありましたが、辛く大変なこともたくさんありました。

しかし、いつもあたたかく応援してくださる皆様に支えられ、
創団当初は想像も出来なかった四半世紀という長い長い道のりを歩むことができました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。

これからも、皆様に愛される吹奏楽団になれますよう、日々精進してまいります。
今後とも、マジェスティーウィンドシンフォニーをよろしくお願いいたします。


2024.8.31 マジェスティーウィンドシンフォニー

History

1999年7月某日
小田原市御幸が浜の海岸で初代団長である高橋英と常任指揮者 荒井重光が吹奏楽団体立上げを誓う。
1999年8月31日
『TIMID WIND ENSEMBLE』として発足、初練習。
(TIMID=臆病)
結成当時
2000年2月
『マジェスティーウィンドシンフォニー/MAJESTY WIND SYMPHONY』に改名。
   (MAJESTY=威風堂々。自分達の演奏と音楽に、自信を持とう!! と願いを込めて命名)
2001年5月13日
『第1回演奏会』を南足柄市文化会館にて開催。メイン曲は『交響詩「スパルタクス」』を演奏。
以後、1年に1回の定期演奏会を開催する。
第1回定期演奏会
2003年11月30日
『第3回定期演奏会』開催。メイン会場を松田町民文化センターへ移す。
以後、毎年冬に定期演奏会を開催するようになる。
2004年5月9日
『第1回スプリングコンサート』を南足柄市文化会館小ホールにて開催。
現在の「音楽の祭典」の原型となる。
2006年9月24日
西湘吹奏楽連盟主催『西湘吹奏楽フェスティバル』初参加。
2007年5月20日
『音楽の祭典 vol.1』、通称『音祭(おとさい)』を南足柄市文化会館大ホールにて 開催。
以後、毎年初夏に音楽の祭典を開催するようになる。
音楽の祭典vol.1
2008年5月22日
『音楽の祭典 vol.2』を 開催。ゲストとして相洋高校和太鼓部を招く。
以後、音楽の祭典では毎回ゲストを招き、異なるジャンルの音楽の融合を目指している。
2009年8月31日
創団10年を迎える。
2010年12月19日
メイン会場を南足柄市文化会館に移し、『第10回定期演奏会』を開催。
  過去マジェスティーに関わった元団員なども参加して荒井重光編曲『バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より』等を演奏。
第10回定期演奏会
2011年7月10日
『音楽の祭典vol.5』開催。当団初の大ホール満員の演奏会となる。
2013年3月
Twitter(現 X)を開始。以後、facebook、InstagramのSMSも開始する。
2013年9月28日
南足柄市文化会館にて行われたNHK-FM『吹奏楽のひびき』公開収録にスタッフとして参加。
以後、南足柄市文化会館のイベントに複数回支援。
2015年2月15日
Youtubeチャンネルを開設。
2015年12月6日
『第15回定期演奏会』を開催。第1回のメイン曲交響詩「スパルタクス」を再演。
第15回定期演奏会
2016年6月12日
『音楽の祭典vol.10 大感謝祭!!~あなたに会えた幸せを感じて~ 』を開催。
過去ゲスト出演いただいたミュージシャンなど多くの方にご参加いただく。
音楽の祭典vol.10 大感謝祭!!~あなたに会えた幸せを感じて~
2017年7月23日
NHK『のど自慢』 南足柄市 公開生放送 のスタッフ支援。
2019年8月31日
創団20年を迎える。同日、『創団20年誕生日会』を開催。
創団20年誕生日会
2020年3月
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、通常練習を中止。以後、7月まで中止が続く。
2020年6月14日
『音楽の祭典vol.14』が新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止。
Youtubeにて『テレワークで「風になりたい」』を公開。
2020年12月13日
『第20回記念定期演奏会』が新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止。
代わりに、関係者向け演奏会として「第1回不定期演奏会」を開催。
(このような演奏会は1回だけになるよう、不定期と命名)
2021年12月12日
『第21回定期演奏会』を開催。コロナ禍以降、一般のお客様の来場含めての開催となる。
2024年6月9日
『音楽の祭典 vol.18 Cherish!〜今このときを大切に〜 』にて、コロナ禍以降初となる大ホール満員公演となる。
音楽の祭典 vol.18 Cherish!〜今このときを大切に〜
2024年8月31日
創団25年を迎える。

Gallery

25年間の歴史を写真にてご覧ください。